運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-10-30 第187回国会 衆議院 予算委員会 第4号

かつて、シェークスピア翻訳を全部した、翻訳家でもあった英文学者であった、かつての日本の代表的な論客であった福田恆存さんが言っていますけれども、憲法の前文は、英文翻訳としてはせいぜい七十五点だと。大学生の採点というのは、優、良、可、不可とあって、可は七十五点なんです。これは落第の寸前の。

石原慎太郎

2005-07-07 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

広中和歌子君 私自身、英文科を出まして、日本大学英文科を卒業いたしまして、ですから英文科卒業生について、そして特に教員になった方についてとやかく言いたくないわけでございますけれども、やはり英語教育というのが、あるいは英文学、米文学にいたしましても、非常にドメスティックな視点でなされていたような気がいたします。

広中和歌子

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

ぜひ、そういったすべての基本の中において、何回も申し上げますように、道具としての英語を、英文学とかいうことではなくて道具としての英語を早く子供の時代から身につけられるようにしないと、後世の、親御さんといったらいいのか、子供といったらいいのか、後世の次の政治家からといったらいいのか、今でもおくれているぐらいですから、早急にやらなければいけないのではないかなというふうに私は感じております。  

長浜博行

2002-11-19 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

海江田委員 ここは英文学授業の場じゃないので、自動詞や他動詞ということはおいておきますけれども、要するに、十一月の六日号でニューズウイークの側は反論を載せているわけですけれども、そこで、竹中大臣英文に当たってくださいということで、その英文も出ているわけですよね、これは。「マージャーズ ハブ レフト ジャパン ウイズ フォー メガバンクス。 アー ゼイ ツー ビッグ ツー フェール?」

海江田万里

2002-11-06 第155回国会 衆議院 法務委員会文部科学委員会連合審査会 第1号

彼は当時、英文学の泰斗でありましたからね。英語の詩を書いて出した。そうしたら、今度は正岡子規は真っ赤な筆でベリーグッドと書いてきたというんですな。これは、先生と弟子、おまえたちはここにいる教官たちを乗り越える法曹になれと、非常にいい教え方だったと思うし、私もいまだに非常に印象に残っている話であります。  

日野市朗

2000-11-15 第150回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

これはもちろんもう今は亡くなっておられますけれども、英文学の辞書を書かれた土居光知先生とか、それから知的リーダーシップを戦後十分とられた桑原武夫先生が、東北大学の教授のころユネスコというものがあるらしいということを聞かれて、そして自分たちでサークルをつくって、これを何とかしようじゃないかということで、今で言う言葉のNGOを立ち上げられて、そして政府に働きかけてそれで政府が動いて、そして国会に働きかけて

岡島貞一郎

1987-02-27 第108回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

これを翻って日本に当てはめてみますと、やはり英語も、ただ英語で会話ができるとか英文学、米文学を勉強したというだけでは実際に役に立つにはほど遠いのであって、ビジネスなり何なり、技術の一つ分野なり専門というものを持った上で、それを自分と同じ専門を持った相手国の人と英語お話ができるようにならないとだめなんじゃないかなという気がいたしますし、そういった専門家になる以前でもやはりある程度内容のある英語を話

村松増美

1986-11-05 第107回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

ただ、今数人の先生から日本語ないし言語の問題について御質問がございましたので一言つけ加えさしていただきますと、何も何十万人もの人間が英語英文学を勉強する必要はないじゃないか、めったに、一生かかったって使う機会がないのに、何でほとんど全員が中学、高校と英語を勉強するのか、そういう議論もあり得るわけでございますし、先ほど申しましたように、私は日本外国語教育英語に偏り過ぎているという私見は持っておりますが

加藤秀俊

1986-11-05 第107回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

それから、及川先生の御質問に関連して思いついたことを三十秒ほど申し上げたいんでございますけれども、英語は確かにドミナントな国際普遍語一つでございますが、日本大学教育の中で英語英文学というのが非常に多過ぎまして、多いことも結構なんでございますが、それに比べましてドイツ語、フランス語というのは、明治以来の伝統でございますが、例えば中国語とかあるいはスワヒリ語ですね、アフリカの東海岸の共通語でございますが

加藤秀俊

1986-10-15 第107回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第1号

英文学部の方はもちろん積極的にやっていますけれども、私の感じとして、日本大学学生は半分以上はもうアレルギーになりまして、あの人たちにとって英語は嫌です、しゃべりたくないんです。英語嫌だけではなくて、外国人の顔も嫌なんです。外国人の顔見て、またその悪い思い出ばっかり頭の中に浮かんでしまうんです。  

グレゴリー・クラーク

1984-02-15 第101回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会技術革新に伴う産業・雇用構造検討小委員会 第1号

一つは、私、大きな問題はやはり教育制度そのものにもあるというぐあいに考えておるわけでありまして、そういうようなOA機器、ワードプロセッサーあるいはその他の機器についても十分なじみを持たせるような教育というようなことを、例えば女性の方にも、専門として英文学であるとか国文学をおやりになる、これはもちろん大変結構なことだと思いますけれども、それ以外に、そういうものについても十分なじみがあるいろいろな教育をやっていただくということが

宮川洋

1979-05-08 第87回国会 参議院 文教委員会 第7号

私は外国語教育は非常に大事だと思うんで、私、自分のことを言ってはなはだ恐縮ですが、私は英文学を専攻したんですよね。それで、終戦直後、私がアメリカと全部交渉した、六・三制やるときは。私一人でやったんだけど、私だけは首にならぬで、ほかのやつはみんな首になったけれども、これは外国人の物の見方、考え方がわからなかったですよ。私は首にならぬ、しゃべったからね。

内藤誉三郎

1979-05-08 第87回国会 参議院 文教委員会 第7号

と言うのは、これは大学あたり教員免許状を取って、いろいろと英語教育に将来当たっていこうという学生諸君授業、どういう授業を受けているのかということを見てみますと、いわゆる英文学なんですね。これはもう英文学英語そのものは質が違う問題だと私は思うんですけれども、現状では英語の教師というのは大学英文学科卒業生が多い。

松前達郎

1979-02-28 第87回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

内藤国務大臣 何か私が日教組をいじめたように言われるのは、私は非常に心外でして、六・三制を始めるときに学校教育法——私は実は英文学を専攻したので、アメリカと全部やったのです、私が。そこで学校教育法をやった。ところが、お金が全然なくてやれというから、シャウプ勧告で全部持っていかれるから、そこで半分の国庫負担金をやったのです、これは天野さんの文部大臣のときに。

内藤誉三郎

1979-02-22 第87回国会 参議院 文教委員会 第3号

たまたま私は英文学を専攻して、私が学校卒業したころは、英語をやるやつは国賊と言われたですよ。しかし、その国賊終戦後は役に立ちまして、司令部とあの学校教育法全部やりました、一人でね。ですから、剱木さんの報告書を見ると、あれだけは日本語で書いてあるとおっしゃる、私は大変うれしく思うんですが。

内藤誉三郎

1978-04-07 第84回国会 衆議院 文教委員会 第12号

これはとにかく比較するのでございますから、日本文学ドイツ文学、あるいはドイツ文学英文学、ドイツ文学フランス文学というふうに、でありますから最低二カ国語は絶対これを必要といたしますので、非常に語学を鍛えますし、比較を出ました学生は大体において高等学校語学先生に就職しているのが多うございます。  

西義之

1974-04-03 第72回国会 衆議院 文教委員会 第18号

また私学にありましては、青山、上智、明治学院、東北学院、東洋大学津田塾等の各大学英文学専攻科の間におきまして単位互換制度を認めるというようなことがすでに実行に移されておりますし、関西大学あるいは関西学院大学、同志社大学、立命館大学の各大学院間におきましても単位互換制度を認めるというようなことが出ております。

木田宏

1974-03-13 第72回国会 衆議院 文教委員会 第14号

これはいままでの文学部で、ここで長い議論をしてきましたから、いまあらためて議論はいたしませんけれども、たとえば東洋史学をとっても、史学をとっても、国語をとっても、英文学をとっても、とにかくたいへんな欠員の中で大学が動かされているわけであります。私は文学部人たちを防衛する意味で言っているのではなくて、教育大学にいま二年、三年、四年の学生がいるわけです。

嶋崎譲

1973-06-15 第71回国会 衆議院 文教委員会 第22号

英文学先生を、英文学のままで後任を考えますならば、多くの大学でそろっておるかもしれません。しかし、ロシア語教官を今度新たに加えたいといったような問題になってまいりますと、既存の関係教官だけでは足らないということも起こってまいりますから、そうした場合に、人事委員会の総会で専門分野に応じてこういう方を加えられたらどうであろうかというふうな余地を残しておるわけでございます。

木田宏

  • 1
  • 2